NISAの非課税枠を最大限に活用するには!?

将来の不安を少しでも軽減させるためにも

自分で資産運用をする時代が来ています。

 

今の超低金利では銀行の金利

資産が大して増えるわけでもなく、、

その上、銀行金利は課税対象で

20.315%も徴収されます

 

そんな中、

非課税で資産を増やすことができるのが

NISA制度(少額投資非課税制度)!!

 

 

こんなに素晴らしい制度があるのに

使わないなんてもったいない!!

 

!POINT!

通常、分配金や配当金には

20.315%の税金がかかります。 

しかし、この制度を利用すれば

非課税で分配金を再投資に回したり、配当金を得ることができます。

 

 

 

このNISA制度の非課税枠を

最大限使う方法を

お伝えしたいと思います。

 

f:id:chuncomama:20210924154437p:image

 

NISA制度は最大限1,530万円!?

 

それはNISA口座をリレーのように活用していくことです!

 

⒈ 一般NISA           3年間       360万円

(2021年〜2023年 120万円×3年)

 

⒉ 新NISA               5年間       610万円

(2024年〜2028年 122万円×5年)

自動で切り替えとなります。

 

⒊ つみたてNISA    14年間    560万円

(2029年〜2042年 40万円×14年)

 

つみたてNISAは20年間とあるのですが

残念ながら現在のところ

この制度は2024年までということで

運用年数は14年間となっています。

 

このように

22年間で 最大 1,530万円

積み立てて運用することができます。

 

 

一年のうちに一般NISAとつみたてNISAの

2つの口座を使うことはできませんが

年が変われば使うことができるので

着々と資産を増やすことができますね。

 

!注意!

これは積立金額と投資期間を

最大限に活用する方法となり

今現在つみたてNISA制度を利用されている方々全てによりよい方法であるとは限りません。

今からNISA制度を活用していこうという方々に特にオススメかと思われます。

 

 

NISAの種類は

 

一般NISA(新NISA)20歳以上
つみたてNISA  20歳以上
ジュニアNISA  0歳〜19歳

 

の3種類となります。

 

 

一般NISAと積立NISAの比較

 

一般NISA

 

☑︎ 非課税期間 : 最長5年間

☑︎ 年間の非課税枠 : 年間120万円

        (改正後 新NISA)

         二階 : 年間102万円

         一階 : 年間20万円

☑︎ 20歳以上

 

 

つみたてNISA

 

☑︎ 非課税期間 : 最長20年間 

☑︎ 年間の非課税枠 : 年間40万円

☑︎ 20歳以上

 

 

ジュニアNISA

 

☑︎ 非課税期間 : 最長5年間

☑︎ 年間の非課税枠 : 年間80万円

☑︎ 0〜19歳

 

ジュニアNISAは

2023年で終了となります。

 

 

一般NISAとつみたてNISAの

詳しい比較についてはこちらをご覧下さい。

 

 

chuncomama.hatenablog.com

 

 

投資したことがないのに

はじめから最大限に投資なんてできない!

と思う方は

一か月1万円などから始めてみて

あとから限度額まで増額することも可能です。

 

 

まとめ

 

一般NISAとつみたてNISA

どっちにしようか迷ってなかなか

始められない方には

とりあえず一般NISAから始めてみて

リレー方式でしてみても

いいかもしれませんね!